2009年11月06日

ちょっとおかしいか

真面目に、普通に、今まで暮らして来たようだが、どうも生まれつき何処か

抜けていると言うか、ドジなのか、長女のブログの

ネタを提供するはめになっている。元々女房は話題作りの天才では有るが、世間様から見れば

どんな家庭だと思われるだろうが、前にも書いたとおり到って普通で決してノリではない。

たまたま、葬儀に白扇を出したら中に伊勢音頭が書いてあったり、河内の風穴で、思い切り

頭を天井にぶっつけて血だらけになったり、そんな些細なことをしたような覚えがあるだけなのだが。

それに、一番は琵琶湖に流木が浮いていて、夕日に染まるその上に子供を乗せきっと傑作が

撮れるだろうと、「皆その上に乗れカメラで撮る」尻込みをする子どもに、「何が恐い、こうして乗るんじゃ」

と、飛び乗ったとたん、見本を示す心算が見事に流木が一回転、折りしも寒い11月の琵琶湖に

「ざぶーん」ブルブル震えながら、車のヒーターをガンガンにして帰ってきた、そんなドジも

した。    やっぱり普通じゃないな、これって。



Posted by のりさん at 08:21│Comments(3)
この記事へのコメント
どわはははは~~~。

あの琵琶湖の流木写真はお断りして ほんと良かったとしみじみ思う。

「何が恐いもんか。」と颯爽と流木に乗り、ざんぶりと冬空の琵琶湖にダイブしましたね。

ちなみに、河内の風穴では、これまた「みんな、ここは狭くなってるから、頭に気をつけなさい~。」と言いながら、自分が頭から血を流していましたね。

そうそう、フィールドアスレチックで、上からぶら下がっているロープをターザンのように渡るやつでも、「こうやるんじゃ」と、見事な落下を見せてくださいました。

おかげで、娘たちは慎重に暮らせております。。。
Posted by 長女 at 2009年11月06日 09:48
うるせい
Posted by のりさん at 2009年11月06日 16:27
いいなあ親子の会話。いい親子ですね。こちらまで仲の良さが
伝わってきます。この会話楽しみにしています。
娘さんならではですね。
でものりさんも、面白い!元気な行動派なのですね。
これからは、無理せず頑張ってください。
又楽しみにしています。
Posted by ねこちゃんねこちゃん at 2009年11月06日 20:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。